【お問い合わせ専用電話です
業者からの勧誘電話お断りします】
AM10:00〜PM19:00(日・祝日定休)
春の衣替え&断捨離で軽やかに暮らす
仕分けをするところからのスタートです
まずは「今の自分」に必要な服を見極める
私のクローゼットは1年通して入れ替えるというより、位置を変えるだけ。
そして、「今の自分に本当に必要なもの」を見極めることから始まります。
・1年以上着ていない服は、これからも出番が少ない可能性大。昨年の同じ季節に着ていないものは、今年も着ないと思う。
・サイズが合わない服は、「いつか着るかも」と取っておかず、今の自分に合うものを優先。
「もったいない」と感じる服は、誰かに譲る、リサイクルに持ち込みます。
ユニクロの服は、回収箱に持っていきました。
シンプルで使いやすいユニクロの服。
難点は、色が褪せやすいこと・・・なので、あまり長持ちさせず早めに回収箱へ持っていくことにしました。
断捨離の基準を決める
「なんとなく捨てられない…」と悩むと、片付けが進みません。そこで、自分なりの基準を決めるとスムーズに進みます。
今回の断捨離は、こんまり流で行いましたよ。
収納は「選びやすく、戻しやすく」
衣替え後、すぐに着たい服を取り出しやすく見やすくするために、ハンガーに掛けて吊るし収納が主です。
コーディネートをした状態でまとめて吊るす
たたむよりも掛ける収納を増やすと、管理が楽になる
探しやすくて見やすくいのでそうしています
また、春夏に着る服だけでなく、秋冬の服も見直し、来年はもう着ないだろうとおもう服も早めに処分、次の衣替えがラクになります。
断捨離を終えたら「自分に似合う服」を意識する
不要な服を手放した後は、「これからどんな服を着たいか?」を考えてみます。
ただ減らすだけでなく、心地よく暮らすための衣類を選ぶことをここ数年考えて断捨離を進めてきました。
コーディネートを組むとわかること
春分の日の心と身体のバランス
春分の日は、昼と夜の長さがほぼ等しくなり、自然界でも「陰と陽のバランス」が取れる大切なタイミング。この日は、自分自身の心と体のバランスを見つめ直す絶好の機会です。
セラピストとして、おすすめしたい春分のセルフケアをご紹介します。
陰陽の調和を整えるセルフケア
春は、新しい始まりの季節でもあり、冬に溜め込んだものをデトックスし、エネルギーを巡らせることが大切です。
この時期は、以下のような不調が出やすいと言われています。
これらは、陰陽のバランスが崩れたり、エネルギーの滞りが関係していることも。
そこで、春分の日前後におすすめのセルフケアを取り入れて、心身の調和を整えてみましょう。
クレイバスで冬の滞りをリセット
クレイは体内の不要なものを優しくデトックスし、エネルギーの巡りをサポートしてくれます。
クレイが不要なエネルギーを吸着し、心身ともにスッキリとした感覚をもたらします。
陰陽を整えるアロマブレンド
春分の日には、陰(落ち着き)と陽(活力)をバランスよく取り入れられる香りがおすすめ。
呼吸法でエネルギーを巡らせる
陰陽のバランスを整えるには、ゆっくりと深い呼吸 を意識することも大切。
おすすめなのが、4-4-8の呼吸法。
呼吸を意識することで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、心の安定につながります。
洗うために使うクレイ
いちごは果物の中でも栽培時の農薬使用量が多いと聞いたことがあります
日本の栽培農家は安全基準値内で栽培されているようですが、やはり口に入ることには変わりなく体内に知らず知らずのうちに入っていく、農薬を始めとする重金属類・添加物・水銀・大気汚染物質を少しでの除去してから体内にいれることを心がけています
気になる場合の選択肢
洗い方
今年はいちごの値段が高すぎて、最近ようやく購入しやすい価格帯に下がってきたので
ポイントストレスが溜まったときのサインは?
現代の忙しい生活の中で、知らず知らずのうちにストレスを抱えてしまうことはよくあります。しかし、ストレスが溜まりすぎると、心身にさまざまな影響が現れるため、早めに気づいて対処することが大切です。
ストレスが溜まったときのサイン
身体の不調が増える
気持ちが不安定になる
行動や習慣の変化
ストレスを和らげる対処法
深呼吸をする
ゆっくりと深呼吸をすることで、自律神経が整い、気持ちが落ち着きます。
忙しいときこそ、一度深く息を吸い込み、ゆっくり吐き出す時間を作ってみましょう。
体を温める
ストレスが溜まると血流が悪くなり、冷えやコリが起こりやすくなります。
お風呂にゆっくり浸かる、温かい飲み物を飲むなど、体を温めることでリラックス効果が高まります。
好きな香りで癒される
アロマの香りには、気持ちを落ち着かせる効果があります。
寝る前にラベンダーやベルガモットなどのリラックス効果のある香りをティッシュにたらして枕元に。
体を動かしてリフレッシュ
軽いストレッチや散歩など、休日くらいは体を動かす!を意識してみてもいいのかなとおもいます。
特に外の空気を吸いながら歩くと、気持ちのリセットにもつながります。
サロンケアで心と体をリセットする
ストレスが溜まりすぎる前に、サロンでの施術を取り入れるのもおすすめです。
優しいタッチの施術で、心も体もほぐれ、リラックスした状態に戻ることができます。
ストレスとうまく付き合うために
ストレスは誰にでもあるものですが、大切なのは溜め込みすぎないこと。
自分の心と体の変化に気づき、早めにケアをしてあげることで、毎日を健やかに過ごせるようになります。
無理せず、自分に合ったリラックス方法をサロンで一緒に見つけましょう~
サロンケアを受ける頻度はどれくらいがベスト?
リラクゼーションやストレス解消が目的の場合
「日々の疲れを癒したい」「リラックスした時間を持ちたい」という方には、月に1回のケアがおすすめです。
定期的にサロンで心身をリセットすることで、ストレスの蓄積を防ぎ、日常生活のパフォーマンスも向上します。
慢性的な不調を改善したい場合
肩こりや冷え、むくみなど、慢性的な不調を抱えている場合は、最初の1~3ヶ月は3週間ほどあけて集中ケアを行うのが理想的です。
その後、状態が安定してきたら1ヶ月に1回のメンテナンスに移行するのがおすすめです。
体質改善や美容ケアを目的とする場合
体質改善や美容目的でのケア(デトックスや肌質改善など)は、月に2回程度のペースで継続することで、変化を実感しやすくなります。
特に初めの3ヶ月はしっかりとケアを行い、習慣化することで、より効果を長く維持できます。
施術後の効果を長持ちさせるために
サロンケアの効果をより持続させるためには、自宅でのセルフケアも大切です。
アドバイスの内容は、適度なストレッチ法、栄養のアドバイスが主です
実際にアドバイスを実践された方は、体調の改善や肌改善が結果として現れています。
自分に合ったペースで無理なく通うことが大切
サロンケアは、頻繁に通えばいいというものではなく、自分のライフスタイルや体調に合ったペースで無理なく続けることが大切です。
どのくらいの頻度が適しているかわからない方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたにとってベストなケア方法をご提案させていただきます。
お客様のBefore Afterエピソード
サロンに通うことで、心や体にどのような変化が生まれるのか?今回は、実際に施術を受けたお客様のBefore & Afterエピソード
毎日の生活が少しずつ変わっていく、お客様の変化についてお話します。
ストレスからくる不調に悩んでいた Aさん (50代)の場合
Aさんは、仕事と家庭のバランスに悩み、常にストレスを感じていました。
体の疲れだけでなく、心のモヤモヤが取れず、心身焦燥気味で、藁をもすがる気持ちでサロンにご来店くださいました。
【After】
心身ともに落ち着き普段の生活ができるようになるまでにはかなり長い時間を要しました。
しかし、根気よく施術を受けていただき、私とゆっくりとコミュニケーションを摂ることで、
考え方が変化したり、深いリラックスを感じられるようになり、日常を整えることができ、自然と呼吸が深くなっていきました。
「私に出会うことで、自分の命が救われた」と話してくださいます。今では、忙しい日々の中でも、少しずつ心の余裕を持てるようになったそうです。
いつも胃の不調に悩んでいた Bさん (50代)の場合
Bさんは、ご自身の体質で食が細く、胃の不調を感じることが多く常にストレスを感じていました。
クレイチネイザンのケアを受けてみたいとサロンにご来店くださいました。
【After】
普段自分でお腹を触ることはなく、施術を受けることで、冷たさやお腹の硬さを感じていただきました。
食事にはあまり興味がなくその原因の一つに、胃下垂で消化する臓器の機能低下していることも関係していたのか
肌が弱く敏感で赤みのあるゆらぎ肌に悩んでいた Cさん (50代)の場合
Cさんは、軽いアトピー性皮膚炎でお顔の皮膚が赤くスキンケアにお悩みを感じていました。
フェイシャルケアは現在も続けられていますが、変化が明らかに見られたのはケアを始めて約1年をすぎたころでした。
【After】
月1回のケアに加えて、セルフケアでもBIOLABを利用いただくことで、サロンケアと同様のスキンケアが継続してもらいました。
自律神経のバランスを崩されて外出もままならなかったDさん
心身ともに落ち着き普段の生活ができるようになるまでにはかなり長い時間を要しました。
【After】
根気よく施術を受けていただき、私とゆっくりとコミュニケーションをとることで、
考え方が変化したり、深いリラックスを感じられるようになり、日常を整えることができ、自然と呼吸が深くなっていきました。
「私に出会うことで、自分の命が救われた」と話してくださいます。
今では、外出もできるようになり忙しい日々の中でも、少しずつ心の余裕を持てるようになったそうです。
アロマ&クレイテラピーサロン Lani
【業者からの勧誘電話お断りします】
〒507-0804 岐阜県多治見市坂上町8-9-2
大三接骨院2F[≫MAP]
営業時間|AM10:00〜PM19:00(最終受付時間17:00頃)
定休日 |日曜日・祝日